令和7年6月15日に行われた昇級審査(1級~3級)(2025/7/16)
昇級証書が届いています
代表者の方は、小倉北柔剣道場まで受取りに来ていただけるようお願いします
------------------------------------
【剣道授業協力者養成講習会について】(お知らせ)(8/28)
以下のとおり講習会を行います
日時:令和7年10月4日(土)10:00~16:00
会場:福岡武道館
申込:福岡県剣道連盟に直接申込
申込締切:令和7円9月26日
詳細:
2025.10月 剣道授業協力者養成講習会実施要項.pdf (0.17MB)
R7年度 剣道授業協力者養成講習会 日程表(受講者案内).pdf (0.09MB)
R7年 参加申込書.xls - Google スプレッドシート
【山下好三先生 八段昇段祝の記念品について】(お礼)(8/28)
山下好三先生が八段に昇段されましたので、小倉剣道連盟より記念品として贈呈した防具一式が松川武道具店から出来上がりました
【第25回 福岡県ねんりんスポーツ・文化祭 剣道交流大会について】(お知らせ)(8/28)
・日 時:令和7年11月2日(日) 8:30受付
・会 場:久留米アリーナ
・参加料:団体 5,000円・1チーム 個人 2,000円・1人
・締 切:令和7年9月25日(木)厳守
・詳 細:出場チームは「剣道申込用紙」(エクセル)に記入の上、小倉剣道連盟(kokura.kendo.federation@gmail.com)にメール願います
第25回福岡県ねんりんスポーツ・文化祭 剣道交流大会実施要項.pdf (0.32MB)
剣道申込用紙 .xlsx - Google スプレッドシート
【第67回 小倉城まつり協賛 小倉区内少年剣道大会について】(お知らせ)(8/23)
以下のとおり審査会を開催します
日時:令和7年10月11日(土) 午前9時開会式 午前8時半から受付、及び組み合わせ抽選を行います
会場:小倉城(天守閣前広場) ※雨天の場合は、小倉北柔剣道場で行います
参加資格:小倉(南北)区内の小学生(男女混合可)
1チーム5名(学年フリー)
試合方法:小学生の団体戦(5人制):トーナメント方式
申込期限:令和7年9月12日(金)厳守
備考:詳細はPDF参照
第67回小倉城まつり協賛小倉区内少年剣道大会の開催について.pdf (0.3MB)
【剣道八段、七段および六段審査会(東京都八王子市)】(お知らせ)(8/23)
以下のとおり審査会を開催します
日時:六段:令和7年11月14日(金)
七段:令和7年11月15日(土)
八段:令和7年11月20日(木)、21日(金)
会場:六段、七段:エスフォルタアリーナ八王子(八王子市総合体育館)
八段 :日本武道館
締切:令和7年9月16日(火)
注意事項:受審料、振込先は別紙参照。なお、申込書の金額は事務局手数料(1,000円)を除いた金額になっていますので注意願います
詳細:PDF参照
剣道八段審査会(日本武道館)要項.pdf (0.31MB)
剣道七段審査会(東京都八王子)要項.pdf (0.33MB)
剣道六段審査会(東京都八王子)要項.pdf (0.33MB)
剣道八段申込書(東京).pdf (0.1MB)
剣道七段申込書(東京).pdf (0.08MB)
剣道六段申込書(東京).pdf (0.07MB)
⑥ 会場案内図(八王子総合体育エスフォルタアリーナ).pdf (1.41MB)
別紙(申込先_振込先).pdf (0.24MB)
受審辞退届・審査料返金申込書.pdf (0.06MB)
【剣道七段および六段審査会(愛知県名古屋市)】(お知らせ)(8/23)
以下のとおり審査会を開催します
日時:七段:令和7年11月8日(土)
六段:令和7年11月9日(日)
会場:名古屋市枇杷島スポーツセンタ
締切:令和7年9月16日(火)
注意事項:受審料、振込先は別紙参照。なお、申込書の金額は事務局手数料(1,000円)を除いた金額になっていますので注意願います
詳細:PDF参照
剣道七段および六段審査会(愛知県名古屋市)要項.pdf (0.31MB)
剣道七段審査申込書(愛知).pdf (0.07MB)
剣道六段審査申込書(愛知).pdf (0.07MB)
② 会場案内図(名古屋市枇杷島スポーツセンター).pdf (0.14MB)
別紙(申込先_振込先).pdf (0.24MB)
受審辞退届・審査料返金申込書.pdf (0.06MB)
【昇段審査結果(福岡)七段】(お知らせ)(8/5)
令和7年8月2日(土)に行われた剣道七段昇段審査結果です
大野 博道先生
須藤 義宣先生
2名が合格されました
おめでとうございます
第 63 回 北九州市民スポーツ大会について
第63回北九州市民スポーツ大会を以下のとおり行います
◆日時:令和7年10月13日(月)
◆場所:北九州市立総合体育館(八幡東八王子町4-1)
◆申込締切:令和7年8月6日(水)
◆申込先:小倉剣道連盟事務局
※「剣道競技大会申込者一覧表」はそれぞれの
団体からメールにて送付お願いします。
※申込みは小倉剣連にお願いします。
◆備考:詳細は添付PDF参照
R7市民スポーツ大会案内.pdf (0.11MB)
R7大会要項_剣連.pdf (0.11MB)
R7参加者内訳書(小倉剣連提出).pdf (0.03MB) EXCEL
【令和7年度 福岡県剣道講習会(指導法)について】(お知らせ)(7/31)
・日 時:令和7年9月15日(月祝) 9時受付開始
・場 所:福岡武道館
・講 師:教士八段 國友 秀三
教士八段 濵田 臣二
教士八段 大淵 量
・受講料:2,000円
・振込先:小倉剣道連盟
・締 切:令和7年8月29日(金)厳守
・備 考:剣道称号「教士」審査会受審要件の講習会です
・詳細:
福岡県剣道講習会(指導法).pdf (0.31MB)
福岡県剣道講習会(指導法)申込書.pdf (0.05MB)
【第59回全国道場少年剣道大会出場について】(お知らせ)(7/29)
令和7年7月29日から日本武道館で開催される「第59回全国道場少年剣道大会に小倉剣道連盟所属の以下の団体が出場します
・中学生の部:桜丘スポーツ少年団剣道部、小倉正剣会
・小学生の部 :桜丘スポーツ少年団剣道部、田沖塾
頑張ってください
【剣道八段受審者研修会について】(お知らせ)(7/22)
・日 時:令和7年9月20日(土) 受付9時
・会 場:福岡武道館
・受講費:2,000円(研修会当日に持参願います)
・締 切:8月27日厳守
・詳 細:
剣道八段受審者研修会案内.pdf (0.12MB)
剣道八段受審者研修会 参加申込書.pdf (0.51MB)
【令和7年度 第11回福岡県女子剣道講習会について】(お知らせ)(7/17)
・日時:令和7年9月23日(火祝日)
・会場:福岡県立スポーツ科学情報センタ(アクシオン福岡)
・講師:主任講師 剣道教士八段 濵田 臣二
講師 剣道教士八段 松岡 誠
講師 剣道教士七段 中山 伊織
講師 剣道教士七段 森 香織
・申込:詳細PDFの二次元コードから直接申込
・締切:令和7年9月16日(火)
・詳細:
令和7年度第11回福岡県女子剣道講習会開催要項.pdf (0.95MB)
【全日本剣道連盟「社会体育指導員剣道(初級)講習会について】(お知らせ)(7/17)
・期間:令和7年10月17日(金)~19日(日)
・会場:エフピコアリーナふくやま(福山市総合体育館)
・申込:福岡県剣道連盟に直接申込
・締切:令和7年8月18日(月)必着のこと
・詳細:
①社会体育指導員初級養成講習会 開催要項.pdf (0.16MB)
②2025.10日程表.pdf (0.06MB)
③2025.10申込書.pdf (0.07MB)
④会場地図.pdf (0.03MB)
【小倉剣道連盟武道祭について】(お知らせ)(7/15)
■日時 令和7年9月14日(日) 10:00から
■場所 小倉北柔剣道場2階
■内容
① 演武の部 居合道、二天一流、日本剣道形
② 試合の部 東西対抗形式
東西に分かれ、段・年齢が近い者同士の3本勝負
③ 稽古会の部 稽古時間50分程度 ※体調に合わせてご参加ください
④ 懇親会の部 午後5時から ※場所は人数が確定後に決定します
参加費用5,000円程度
■申込の締め切り 令和7年8月7日(木曜日)
■提出先 小倉北柔剣道場2階 申込箱
■問合せ 事務局長(下林070-1989-8445)
■申込用紙
小倉剣道連盟武道祭のご案内.pdf (0.48MB)
【北九州連合地区剣道連盟主催 日本剣道形講習会開催について】(お知らせ)(7/1)
■日時 :令和7年8月31日(日) 8時半受付開始
■会場 :若松体育館
■講師 :教士八段 髙濱直規先生
■参加資格:剣道三段以上
■締切 :令和7年8月16日(土)
■申込先 :小倉剣道連盟 事務局
■詳細 :PDF参照
北九州連合地区日本剣道形講習会案内.pdf (0.12MB)
【小倉剣道連盟昇級審査会(1~3級)結果について】(お知らせ)(6/28)
■審査日時 :令和7年6月15日(日)
■審査会場 :小倉北柔剣道場
■審査結果 :全員合格
1級男子 24名
女子 14名
2級男子 17名
女子 15名
3級男子 29名
女子 18名
■独自施策 :審査前に各級受審者に木刀による剣道基本稽古法の講習会を実施しました
【剣道称号(教士・錬士)審査会について】(お知らせ)(6/28)
■審査日時 :令和7年11月20日
■申込締切 :令和7年9月30日(土)
■詳細 :PDF参照
①剣道称号「教士」審査会要項.pdf (0.19MB)
②剣道称号「錬士」審査会要項.pdf (0.28MB)
③錬士小論文留意事項.pdf (0.08MB)
④称号「教士」受審申請書(本人用).pdf (0.08MB)
⑤称号「錬士」受審申請書(本人用).pdf (0.06MB)
⑥称号「特例錬士」受審申請書(本人用).pdf (0.07MB)
25年度昇段審査納入金一覧v2.pdf (0.25MB)
【剣道称号(教士・錬士)認定講習会について】(お知らせ)(6/12)
■日時 :令和7年7月19日(土)9:00受付
■会場 :アクシオン福岡 サブアリーナ
■講習内容:剣道指導法、審判法、日本剣道形 他
■受講料 :錬士 3,100円、教士 5,200円
■服装 :夏の審判服
■申込締切:令和7年6月27日(金)必着
■詳細 :PDF参照
剣道称号(教士・錬士)認定講習会実施要項.pdf (0.23MB)
称号認定講習会申込書.pdf (0.07MB)
【審査会入場希望者の事前登録について】(お知らせ)(6/9)
2025年8月の剣道審査会について受審者以外の審査会への入場(観客席のみ)を事前登録を条件に可能としますので、付添いや見学を希望する方は全日本剣道連盟HPを参照のうえ登録、入場整理券を入手してください
審査会入場希望者の事前登録について | 全剣連のお知らせ | 全日本剣道連盟 AJKF
【令和7年度 小倉剣道連盟行事予定について】(お知らせ)(6/4)
遅くなりましたが、令和7年度の小倉剣道連盟行事予定を掲載しました
【小中学生剣士育成事業<小倉剣道大会>結果について】(お知らせ)(6/3)
令和7年5月31日(日)に開催された小中学生剣士育成事業<小倉剣道大会>の結果は以下のとおり
■小学校1・2年の部
優 勝:宮内 馨 (田沖塾)
準優勝:水江 大雅 (桜 丘)
■小学生3年の部
優 勝:中川 斗翔 (衛心館)
準優勝:白井 大智 (衛心館)
第三位:嶋田 宗介 (衛心館)
古川 結翔 (合 馬)
■小学生4年の部
優 勝:大崎 弥泰 (桜丘)
準優勝:梶原 麻梨那(桜丘)
第三位:萩島 葵衣 (衛心館)
宇都宮 旭 (小倉剣教)
■小学5年の部
優 勝:白井 駿汰 (衛心館)
準優勝:服部 哲也 (合馬)
第三位:吉本 駿空 (桜丘)
佐伯 帆夏 (桜丘)
■小学校6年の部
優 勝:水江 日奈子 (桜丘)
準優勝:寺本 陽奏 (合馬)
第三位:加治 成十郎(小倉剣教)
泉 聖菜 (小倉剣教)
■中学1・2年男子の部
優 勝:牛島 暖人 (衛心館)
準優勝:堺 宏心 (守恒中)
第三位:佐々木 結斗(曽根中)
嶋田 一慶 (衛心館)
■中学3年男子の部
優 勝:園田 剣太 (正剣会)
準優勝:曲谷 律希 (田沖塾)
第三位:小山田 大冴(桜丘)
嶋 祐輝 (健心館)
■中学1・2年女子の部
優 勝:髙野 望愛 (曽根中)
準優勝:水江 凛子 (桜丘)
第三位:福田 るま (霧丘中)
玄 雅薫 (健心館)
■中学3年女子の部
優 勝:宮野 七星 (桜丘)
準優勝:日吉 心映 (正剣会)
第三位:福澤 佳歩(曽根中)
髙橋 怜 (正剣会)
おめでとうございました
【令和7年度 夏季剣道段位(高校三段~五段)審査会】(お知らせ)(5/27)
以下のとおり審査会を開催します
日時:令和7年8月10日(日)
会場:福岡武道館
締切:令和7年6月26日(木)
詳細:PDF参照
①令和7年8月_夏季段位審査会開催要項.pdf (0.23MB)
②高校三段_剣道段位審査申込書.pdf (0.09MB)
③四段_剣道段位審査申込書.pdf (0.29MB)
④五段_剣道段位審査申込書.pdf (0.29MB)
⑦令和7年8月_学科試験_高校三段.pdf (0.08MB)
⑧令和7年8月_学科試験_四段.pdf (0.13MB)
⑨令和7年8月_学科試験_五段.pdf (0.13MB)
【令和7年度 夏季剣道段位審査会(初段~一般三段)】(お知らせ)(5/17)締切日変更(6/6)
以下のとおり審査会を開催します
日時:令和7年8月24日(日)
場所:若松体育館
締切:令和7年6月18日(水)⇒21日(土)厳守(6/6修正)
受審料: 25年度昇段審査納入金一覧v2.pdf (0.25MB)
詳細:PDF参照
①令和7年度 夏季剣道段位審査会(初段~三段)開催要項.pdf (0.24MB)
②段位申込書.pdf (0.1MB)
③学科問題(初段_二段_三段).pdf (0.08MB)
【剣道八段審査会(愛知)】(お知らせ)(5/17)
以下のとおり審査会を開催します
日時:令和7年8月9日(土)・10日(日)
場所:名古屋市枇杷島スポーツセンタ
締切:令和7年6月6日(金)厳守
受審料: 25年度昇段審査納入金一覧v2.pdf (0.25MB)
詳細:PDF参照
剣道八段審査会(愛知)要項.pdf (0.37MB)
8段審査申込書(通常).pdf (0.09MB)
八段申込書(高齢者 修行短縮).pdf (0.09MB)
【剣道七段および六段審査会(福岡)】(お知らせ)(5/16)
以下のとおり審査会を開催します
日時:七段 令和7年8月2日(土)
六段 令和7年8月3日(日)
場所:福岡市総合体育館
締切:令和7年6月6日(金)厳守
受審料: 25年度昇段審査納入金一覧v2.pdf (0.25MB)
詳細:PDF参照
剣道七段および六段審査会(福岡)要項.pdf (0.36MB)
③七段審査申込書(福岡)(手数料除いた金額).pdf (0.07MB)
④六段審査申込書(福岡)(手数料除いた金額).pdf (0.07MB)
【令和7年度北九州連合地区剣道連盟主催 審判講習会開催】(お知らせ)(5/16)
以下のとおり審判講習会を開催します
日時:令和7年5月25日(日)8時半受付開始
会場:若松武道館
講師:高濱 直規先生
申込:小倉剣道連盟事務局まで
詳細:PDF参照
令和7年度北九州連合地区剣道連盟主催審判講習会20250525.pdf (0.11MB)
【剣道称号錬士審査会(京都)結果】(お知らせ)(5/8)
令和7年5月6日に行われた剣道称号錬士審査会で以下の方が合格されました
重松 一成先生
吉川 真由先生
おめでとうございます
【令和7年度夏期 剣道一級・二級・三級 審査会の実施】(お知らせ)(5/3)
以下のとおり、上記講習会を開催します
・日時:令和7年6月15日(日)
・場所:小倉北柔剣道場
・締切:令和7年5月23日(金)厳守
・詳細:申込方法、入金等はPDF参照のこと
昇級審査案内文書.pdf (0.14MB)
【令和7年度 剣道審判法東西研修会(西日本)開催】(お知らせ)(5/1)
以下のとおり、上記講習会を開催します
・期日:令和7年7月19日(土)13時開講式 7月20日(日)12時閉講式
・会場:ロート奈良武道場(奈良市中央武道場)奈良市法蓮佐保山4-1-2
・主催:公益財団法人 全日本剣道連盟
・主幹:一般財団法人 奈良県剣道連盟
・受講資格:①剣道七段:年齢60歳未満で、各都道府県剣道連盟の研修会(講習会)を終了し、審判員としての力量を備えたもの(男女を問わないので、女性の積極的な参加を望みます)
②剣道八段:年齢65歳未満で、全剣連審判講師養成の指導講師の認定を受けていないもの
・費用:本研修会への旅費等については自己負担
・申込:本研修を受講したい方は、令和7年5月9日(金)までに小倉剣道連盟事務局にメール(kokura.kendo.federation@gmail.com)で申込
【令和7年度 全剣連後援福岡県剣道講習会(審判法)開催】(お知らせ)(4/28)
以下のとおり、上記講習会を開催します
・日 時:令和7年6月1日(日)9時~9時30分受付
・会 場:福岡武道館
・講習内容:審判法
・受講対象:各県連:五段以上 68歳以下 2名まで ただし、令和7・8年度に剣道称号「教士」審査会受審予定者は69歳以下可、3名以上可
※剣道称号「教士」審査会受審要件の講習会です 八段受講可
・参加料:受講者1名につき 2,000円
・振込先:ゆうちょ銀行 17420 36473871 小倉剣道連盟 会計 戸田 健二(4/30追記)
・申込締切:令和7年5月16日(金)厳守
・服装:審判服(冬季の審判服)
・詳細:
全剣連後援福岡県剣道講習会(審判法)開催要項.pdf (0.3MB)
全剣連後援福岡県剣道講習会(審判法)申込用紙.pdf (0.06MB)
【令和7年福岡県剣道選手権大会、第73回全日本剣道選手権大会県大会予選】(お知らせ)(4/26)
・日 時:令和7年6月22日(日)8時30分受付開始
・会 場:福岡武道館
・参加料:出場者1名につき2,000円
・振込先:ゆうちょ銀行 17420 36473871 小倉剣道連盟 会計 戸田 健二(4/30追記)
・締 切:令和7年5月16日(金)厳守
・詳 細:
令和7年度福岡県剣道選手権大会第73回全日本剣道選手権大会県予選会要項.pdf (0.55MB)
令和7年度福岡県剣道選手権大会第73回全日本剣道選手権大会県予選会申込書.pdf (0.06MB)
【第43回福岡県女子剣道選手権大会、第64回全日本女子剣道選手権大会県予選会】(お知らせ)(4/26)
・日 時:令和7年6月21日(土)8時30分受付開始
・会 場:福岡武道館
・参加料:出場者1名につき2,000円
・振込先:ゆうちょ銀行 17420 36473871 小倉剣道連盟 会計 戸田 健二(4/30追記)
・締 切:令和7年5月16日(金)厳守
・詳 細:
第43回福岡県女子剣道選手権大会および第64回全日本女子剣道選手権大会県予選会_案内文.pdf (0.45MB)
第43回福岡県女子剣道選手権大会および第64回全日本女子剣道選手権大会県予選会申込書.pdf (0.06MB)
【令和7年度国民スポーツ大会・西日本各県対抗剣道大会選手候補選考会結果】(お知らせ)(4/23)
令和7年4月20日(日)に行われた上記選考会で吉川真由先生が女子中堅の部で3位入賞しました
【小倉剣道連盟会員登録票(令和7年度)について】(依頼)(4/22)
連盟運営の適正化・効率化(個人情報の適正管理、試合・審判・審査等の案内と事務局事務の簡素化・効率化など)のため、会員登録票のご提出をお願いします
なお、本登録票の個人情報の取扱については、小倉剣道連盟個人情報取扱要綱に従い適正に管理してまいります
【提出方法】
① 稽古日(火、木、土)における小倉北柔剣道場での事務局長(又は代理者)への提出
② 次の小倉剣道連盟宛の電子メールでの提出
メールアドレス kokura.kendo.federation@gmail.com
③ 郵送(事務局長宛)
〒800-0210 小倉南区吉田にれの木坂1-2-6
小倉剣道連盟事務局長 下林千代鬼
【会員登録票様式】
小倉剣道連盟会員登録票(令和7年度).pdf (0.12MB)
※エクセルファイルが必要な方は、上記小倉剣道連盟のメールアドレスの標題に「エクセル希望」、本文に氏名を記載していただきメール願います
【第37回全国健康福祉祭ぎふ大会ねんりんピックぎふ2025【剣道交流大会】北九州市代表選手選考要領について】(4/18)
以下のとおりお知らせします
◆日時 :令和7年5月18日(日)13:00~
◆会場 :若松武道場会議室(若松区古前1丁目1-2)
◆参加資格:昭和41(1966)年4月1日以前に生まれた北九州市在住の七段以下の者
◆申込方法:4月19日(土)にアップロードする「ねんりんピック申込書」に記入のうえ下記住所に郵送
〒800-0210 小倉南区吉田にれの木坂1-2-6
事務局長 下林 千代鬼 宛 (携帯:070-1989-8445)
◆申込締切:令和7年5月8日(木)必着
◆詳細 :
1_R07ねんりんピック選手選考要項.pdf (0.18MB)
2_ねんりんピック申込書.pdf (0.09MB)
◆備考:ねんりんピック岐阜2025剣道交流大会予定行程 令和7年10月18日(土)~21日(火)
【第72回武蔵・小次郎まつり協賛 小倉(南・北)区内小・中学生(団体)剣道大会の結果について】(4/15)
4月13日に開催された第72回武蔵・小次郎まつりの結果は以下のとおり
■中学男子団体
優勝:小倉正剣会 準優勝:守恒少年剣道部
■中学女子団体
優勝:曽根中学 準優勝:菊陵中学
■小学生団体
優勝:小倉剣道教室 準優勝:衛心館
おめでとうございました
【令和7年度 第1回小中学生剣士育成事業 小倉剣道大会について】(お知らせ)(4/11)
既に小倉剣道連盟から、小倉剣道連盟加盟団体の各道場、中学校に案内は発送していますが、下記のとおり開催します
日時:令和7年5月31日(土)9時30分受付開始 10時開会式
会場:小倉北体育館
参加資格:小倉剣道連盟加盟団体の小中学生、及び中学校部活動に所属している生徒
参加料:1,000円/一人
申込期限:令和7年4月24日(木)必着
備考:出場選手は、面シールド、又はマスクのどちらかを着用すること
詳細:
小倉剣道大会ご案内.pdf (0.16MB)
竹刀点検と手入れの徹底について(お願い)(2025/1/8)